Apr01th

豊島岡女子学園高校と渋谷幕張高校 都立日比谷高校が残念だった場合

Top / 豊島岡女子学園高校と渋谷幕張高校 都立日比谷高校が残念だった場合

併願先を悩み中ですさん

私は都立日比谷高校が第一志望です。SAPIXに通っています。豊島岡女子学園高校と千葉県の渋谷幕張高校を併願受験して合格しました。明日までにどちらかを決めなければいけません。大学は東大文Ⅱか文Ⅲ志望です。

それぞれのメリットとデメリットを書いてみます。

豊島岡女子学園高校
○家から近い、私立の中では学費が安い方
×内進生が主体、高入生の進学実績は微妙、女子校

渋谷幕張高校
○共学校、日比谷と似た校風を感じる
×家から遠い、内進生が主体

姉が「女子校はつまらない」と嘆いているところを見ると、やっぱり共学校の方が良いなーと感じます(母も共学校は楽しいと言って渋幕を第二志望の進学先に勧めてます)。校風も何となく、日比谷と似た感じがします。ただ、千葉の幕張の方まで通学しなきゃいけないので、通学がとても負担になるような気がします。実際に通ってみないと何とも言えませんが・・・。

豊島岡女子学園高校は、渋幕よりもずっと近いので通学は楽々です。でも女子校であることと、高入生の進学実績はかなり微妙であることを考えると、どうなんだろうと思っています。豊島岡女子の高入生の進学率は、都立の青山高校と同じくらいだそうです。それから、ツイッターで豊島岡女子の内進生の子が「外部生とは価値観が合わず隔たりを感じる」「高入VS中入の図式は変わらない」と言っているのを見てしまい、どうも印象が悪いです。

もちろん日比谷に受かればこんな悩みは吹っ飛んでしまうのですが・・・。明日までにアドバイスもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

ベスト回答

豊島岡女子の外進組の進学実績が悪いのは確かですが、かといって渋谷教育学園幕張高校の外進組の進学実績が良いかと言えば、正直“五十歩百歩”です。確か渋幕の外進の東大合格は2人だけ。豊島岡よりは多少良いのかもしれないけど、あなたが第一志望にしている日比谷と比べれば天と地の差であることが分かるでしょう。

豊島岡は数年に一度のペースで高校募集を減らしていて、今や本当に高校募集人数が少なくなりましたねー。昔はこれでも、高校からの入学の方が多かったんですよ。しかも、内進生と外進は高校2年になっても混ぜないらしいですから、それが学力差だけでなく、同じ学校内での意識差みたいなのにも繋がってるのかなと憶測ながら思います。たぶん、将来的には高校募集はもう止めたいのでしょう。そういうウワサは聞きます。

ちょっと遠くても、納得ができる渋幕が良いんじゃないでしょうか。公立小中学校出身の子に訊くと、私立女子校に行った子は「なんかつまらない」とか「やっぱり共学が良かった」って言う人が多いです。経験上。貴重な3年間を、そんな気持ちで過ごすのはもったいないですよ。それなら、多少遠くても納得できる渋幕のほうが良いです。確かに距離はありますけど、通えない距離ではまったくないですよね?日比谷だってかなり遠くから熱望して来ている子が多いです。

受験頑張ってくださいね。第一志望校に合格できることを祈っています。

↓参考までに。馴染めない高入生もいるという一例です。
豊島岡女子学園高校の高入生の評判が悪すぎ!?